[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
135
:
とはずがたり
:2005/03/11(金) 15:55:41
農村部の飢餓・貧困を都市部が飽食する構図?
発展途上国は独裁政府が政権維持のために都市部の住民を厚遇しているケースが多いそうだが。
それとは別に開発途上国の中での階層分解か。発展しつつある中国やエジプト、ブラジル、メキシコという構図?
別に世界の貧困・飢餓問題が解決しちゃった訳じゃないよね。。
都市部の女性、32%が体重過多 36カ国15万人調査
http://www.asahi.com/international/update/0309/005.html
米ノースカロライナ大は8日、発展途上国でも肥満が問題になりつつあるとの調査結果を発表した。36カ国の女性を調査した結果、都市部では32%が体重過多の状態。農村部でも、太り気味の人が、やせ気味の人の2倍を超えていた。
中国やエジプト、ブラジル、メキシコなどの約15万人の女性(20〜49歳)の体重と身長のデータを集め、肥満度の指標とされるBMI(キロで表した体重を、メートルで表した身長で2回割った値)を計算。BMI25以上を体重過多、同18.5以下を体重過少として集計した。
その結果、都市部では体重過多の女性が体重過少の5.8倍、農村部でも同2.1倍に上っていた。例えばケニアでは、都市部の体重過多が28%(体重過少は7%)、農村部では同15%(同12%)だった。
研究チームは「途上国の農村部でさえ、太りすぎの女性の割合が危険な状態だ。栄養不足の問題も存在するのに、このまま肥満人口が増え続ければ、医療費の増大など新たな問題に直面する」と説明している。 (03/09 10:32)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板