[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
117
:
とはずがたり
:2005/02/01(火) 22:41:23
遂に対米より対中依存型の経済に移行か?
世界経済の地域の統合深化を象徴するニュースか。
世界3極の内,アジア(大中華世界)の出遅れは深刻である。
16年度貿易統計 中国、最大相手国に 20.1%、「対米」を抜く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000013-san-bus_all
財務省が二十六日発表した平成十六年の貿易統計(速報)によると、香港を含めた対中貿易総額(輸出入額の合計)は全体の20・1%を占め、これまで最大の貿易相手国だった米国の18・6%を初めて抜いた。「世界の工場」となった中国へ技術水準の高い製造機械などを輸出する一方、DVD機器など高付加価値の製品輸入が増えているため。同省は「対中貿易比率が高まる傾向は今年も変わらない」(関税局)とみており、年内に香港を含めなくても対米を追い抜く可能性が濃厚だ。
国別では、香港を除く対中の輸出額は、鉄鋼などの伸びにより前年比20・5%増の七兆九千九百六十三億円。輸入額は16・8%増の十兆千九百七十億円。香港向けの輸出額は10・9%増の三兆八千三百十四億円、輸入額は12・8%増の千七百五十七億円だった。
これに対して対米は、堅調な景気に支えられて建設機械や映像機器部品が前年を五割上回るなど、輸出額は2・3%増の十三兆七千二百五億円と二年ぶりに増加した。しかし、BSE(牛海綿状脳症)問題による牛肉の輸入停止などで、肉類の輸入が前年の半分程度となったため、輸入額は1・0%減の六兆七千五百九十億円と四年連続で減少した。
全体の貿易統計をみると、輸出額から輸入額を引いた貿易黒字額は、前年比17・9%増の十二兆百九億円で三年連続の増加。輸出は半導体製造装置やアジア向けの鋼板などがともに22%増えたため六十一兆千八百三十億円、輸入も高値止まりした原油や、鉄鋼需要の増加を背景に石炭が増えたため四十九兆千七百二十一億円と、それぞれ過去最高を更新した。
(産経新聞) - 1月27日2時40分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板