したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際経済学

1026とはずがたり:2016/11/16(水) 13:15:34
<TPP構想>アジア地域の経済安定、中国が主導か―中国紙
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20161115/Recordchina_20161115013.html
レコードチャイナ 2016年11月15日 10時10分 (2016年11月16日 13時11分 更新)

14日、参考消息網によると、米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、見通しが厳しくなった環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、米国がTPPを放棄し、中国がアジア貿易を主導する可能性がある。写真は南京建設中に高層ビール。(Record China)

2016年11月14日、参考消息網によると、米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、見通しが厳しくなった環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、米国がTPPを放棄し、中国がアジア貿易を主導する可能性がある。日本は無駄骨を折る恐れも出ている」と伝えている。

オバマ米大統領が年内のTPP米議会通過をあきらめたことで、日米主導によるアジア・太平洋地域の自由貿易圏構想が白紙になる可能性は避けられない。同時に中国が存在感を増し、域内の貿易ルールは中国が大きな影響を与える可能性がある。日本はそれに対応せざるを得ないだろう。

一方、中国は東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を域内貿易の中心に据え、域内自由貿易構想を進める方針だ。中国と距離を置く韓国は最近、日米にさらに接近する動きを見せ、TPP構想にも関心を示し始めている。しかし、TPPは構想事態が白紙に帰れば、中国はアジア地域で注目を集めるに違いない。(翻訳・編集/大宮)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板