したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

応用栄養学特論

1271とはずがたり:2014/03/25(火) 02:36:51

180年前のようかん再現、羽後町
http://news.goo.ne.jp/article/sakigake/region/sakigake-20140322g.html
秋田魁新報2014年3月22日(土)11:49

 180年以上前に羽後町で作られていたようかんを再現する会が21日、同町文化交流施設「美里音」で開かれた。寒天を使わずに小麦粉、もち粉などであんを固めるのが特徴。同町や秋田市などから20人が参加し、当時の生活に思いをはせた。

 「羽後の伝統食を再現する会」(阿部久美子会長)と「NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会」(秋田市)の主催。旧田代村の地主・長谷山家の邸宅「旧長谷山邸」に残る古文書のうち、1827(文政10)年の日記の中に「よふかん」として作り方が掲載されている。コメの作況調査に訪れた役人をもてなした。

 参加者は再現する会のメンバーから指導を受けて作った。小豆を煮てから黒砂糖や粉類を混ぜ、型にはめて40分蒸した後、雪で冷やして完成。「あっさりしていておいしい」などと話しながら、180年前の味を楽しんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板