[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
応用栄養学特論
1032
:
小説吉田学校読者
:2010/11/21(日) 18:26:19
180もあるかねえ。サイトを見たら、とろろ昆布とか、「それ、土産にする人いないんじゃない?」というのも結構ある。
大阪名産品といえば、「やわらかいうどん」「かやくごはん」「『あんじょうまぶして』いるカレー」、これでいいのではないか。
「大阪ずし」「豚まん」を府の認定商品に
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20101118-OYT8T00901.htm
大阪の味をアジア、世界へ売り込む
大阪の名物食品をPRしようと、府は「大阪産(もん)名品」認定制度を新設し、初年度は和・洋菓子から「大阪ずし」、「豚まん」まで66社の183商品を認定した。
17日は府庁で試食会が開かれ=写真=、橋下知事は「商品が元々持つ伝統のブランド力との相乗効果で、大阪の味をアジア、世界に売り込んで行きたい」と意気込んだ。
「50年以上にわたって、府民に愛され続ける大阪の味」を選考基準に、府民なら一度は目にしたことのあるおなじみの商品が並んだ。
認定商品は、店頭などで特製ロゴマークが使用できるほか、橋下知事も様々な機会をとらえてトップセールスを行うという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板