[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道総合スレッド
521
:
荷主研究者
:2004/04/12(月) 01:31
>>488
【仙台空港アクセス鉄道:三セク分6キロ着工】
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2004/03/20040331t12028.htm
2004年03月30日火曜日 河北新報
仙台空港アクセス鉄道 三セク分6キロ着工
仙台空港とJR東北線名取駅を結ぶ仙台空港アクセス鉄道「仙台空港線」(総延長7.1キロ)のうち、運営主体の第三セクター仙台空港鉄道(仙台市)が担当する空港敷地外の約6キロの区間で、着工式に当たる「安全祈願祭」が30日、行われた。
三セクが担当する区間は6工区。このうち30日は、最も空港寄りで、空港に至るトンネル約500メートルと、増田川の東の高架橋約720メートルの2工区分に着手した。
増田川から名取駅までの残る4工区も、5月下旬から6月ごろにかけて工事に入る予定で、一気に工事が本格化する。国施行の空港敷地内は2002年12月に工事に着手している。
安全祈願祭では、仙台空港鉄道の八木功社長、石川次夫名取市長らがくわ入れした。八木社長は「宿願の着工に感激している。気を引き締めて工事を円滑に進め、開業に向けて万全を尽くす」と話した。
仙台空港線はJR東北線と相互乗り入れし、仙台駅と空港を快速で17分で結ぶ。仙台空港駅のほか、関下、下増田(いずれも仮称)の2駅を新設。総事業費は416億円で、06年度中の開業を目指している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板