[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道総合スレッド
2261
:
とはずがたり
:2008/01/01(火) 12:44:03
583系は最も好きな車輌の一つだけどひばりは485系↓で走って貰いたかったなぁ。もう残ってないのか?
http://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu485.html
東北線 特急「ひばり」が復活運転
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071215007.html
JR東北線の開通120周年を記念し、1982年に廃止された特急「ひばり」が復活し、15日午前、仙台―上野間約360キロを走行するため仙台駅を出発した。
特急ひばりは62年4月にデビュー、80年には同区間を1日14往復するなど活躍し、東北新幹線開業に伴い廃止された。その後も復活運転が行われており、今回は2002年以来。70年代に使用された「583系」車両の6両編成で、上野駅には約4時間半で到着。16日に復路を運行する。全席指定席で、1カ月前の発売直後に完売している。
仙台駅ではこの日セレモニーが行われ、「1日駅長」の梅原克彦仙台市長やカメラを持った多くの鉄道ファンに見送られ、出発した。仙台駅売店や車内では、50―70年代に人気があった弁当の復刻版も限定販売された。
[ 2007年12月15日 09:45 速報記事 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板