したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄道総合スレッド

1856とはずがたり:2006/12/08(金) 22:33:02
せと観光ボートはささやかな感じの会社ウェブサイトである。

せと観光ボート:今治〜大長間の定期航路が認可 来月1日から運航 /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000181-mailo-l38

 四国運輸局は24日、「せと観光ボート」社(今治市)から申請のあった今治―大長(大崎下島)間の一般旅客定期航路事業を許可した。同社は来月1日から同航路で運航を開始する。
 同航路は現在「広今あきなだ高速」(広島市)が1日5便運行しているが11月30日で廃止される。「せと観光ボート」社は、旅客定員43人の船で1便減の1日4便運航する予定。運賃は、これまでと同じ1960円だが、特殊手荷物運賃(自転車など)1000円を新しく設定した。【吉田卓矢】

11月25日朝刊
(毎日新聞) - 11月25日15時0分更新

せと観光ボート(有)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/seto/

http://ja.wikipedia.org/wiki/広今あきなだ高速
広島市南区宇品海岸に本社のある旅客船・バス会社である。瀬戸内海汽船の傘下。
沿革
2000年 - 安芸灘大橋開通により高速バス会社の広島あきなだ高速を設立。
2002年 - 高速船を運航していた広島今治高速船と高速バス会社の広島あきなだ高速が合併し広今あきなだ高速となる。

広島(宇品)〜今治航路の廃止について 広今あきなだ高速株式会社
http://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/hikousoku.htm

  平素は弊社航路をご利用頂き厚くお礼申し上げます。
 弊社航路は昭和59年9月1日運航開始以来、高速船にて広島から呉、各島嶼部を
 経由して四国・今治間を5往復し、生活、商用等、旅客の利便サービスに努めて参りました。

  しかし、平成11年5月の尾道〜今治間しまなみ海道の開通、平成12年1月の安芸灘大橋1号橋、平成14年1月の豊島港から田戸より大浦港へのフェリー基地の移設等、その都度陸上交通網が
 整備され、弊社航路の旅客は減少を続けて参りました。
  又、本年4月のしまなみ海道の全通(約20分間短縮)により、さらに広島・呉〜今治間の旅客の減少に拍車がかかり、その上度重なる燃料費の高騰(昨年より50%の値上げ)があり、
 運賃の値上げも致し、安芸灘大橋3号橋の開通まではと思い、これまで努力してまいりましたが、燃料費の高値安定は、経営を圧迫し、収支上からも航路の継続が不可能であると判断するに至りました。
 つきましては、現在せと観光ボート有限会社が 大長〜今治間の運航を平成18年12月1日開始致します。
 
  誠に残念ではありますが、せと観光ボート有限会社の大長〜今治間運航開始日をもって、廃止する苦渋の選択を致しました事を何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

 平成18年11月30日(木)をもって廃止致します。

 永年に亘りご利用いただき本当にありがとうございました。

                                  広今あきなだ高速株式会社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板