[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道総合スレッド
1710
:
とはずがたり@後藤新平マンセー
:2006/10/01(日) 01:55:14
いいですねぇ〜。ホントは
①大崎(陸前古川)迄延伸
②更に欲を言えば東西線を同じ規格で建設して仙石線と乗り入れ
③戦時下に無理矢理国有化された仙石線を宮城交通へ返還
④仙台市交通局も民営化して民営化された仙石線と経営統合
⑤過小な仙台・東北地域の民間資本の蓄積を図る
と,此処迄大風呂敷を拡げて欲しい。
地下鉄南北線:延伸へ、県議が議員連盟 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000126-mailo-l04
仙台市営地下鉄南北線の泉中央から北側への延伸を実現させようと、県議の有志が28日、議員連盟を設立した。仙台市議会などと連携し、機運の盛り上げを図る。会長に選出された今野隆吉県議(泉)は「東西線も着工し、南北線の北上に取り組むのにちょうど良い時期だ」と述べた。
参加したのは、同駅のある同市泉区や黒川郡、塩釜市、加美郡など選出の県議12人。南北線は87年、富沢―八乙女間で開業。92年に八乙女から泉中央まで延伸した。泉区の北に隣接する富谷町などの利用者も多い。[石川貴教]
9月29日朝刊
(毎日新聞) - 9月29日13時2分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板