[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道総合スレッド
1570
:
とはずがたり
:2006/07/03(月) 17:14:57
新幹線問題以外では嘉田女史断固全面支持(←新幹線問題が一枚看板の嘉田氏に対して殆ど語義矛盾w)なんですけど。。
確かにね,大津市の人等にとって新幹線は京都駅利用で十分な訳ですよ。のぞみまで全部止まるし。更に恩恵を被らない県民のほうが非常に多い。
ただ,栗東だの甲賀だの東近江の人達にとっては非常に便利で将来に禍根を残すのではないかと。
また新幹線にカネを掛けないとなると,じゃあ直流化で新快速直通の恩恵を被る湖北地区の人達だけ良い思いするのではないかとか近江高島と小浜を結ぶ鉄道構想はどうなのかとか,米原バイパス建設はどうなのとか他地区の懸案への出費も出来ない縮小再生産的な構造に成ってしまうのではないか??
これはやはり市町村というレベルの基礎自治体の力を付けて地域に必要な施設を地域で整備し,調整能力を失った都道府県を解体の方向に持って久方が宜しいのかも知れません。。
「新幹線新駅は不要。県民が判断した」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006070300060&genre=A2&area=S00
滋賀の嘉田新知事 凍結は政治生命
当選から一夜明けて琵琶湖岸で笑顔を見せる嘉田氏(午前8時40分、大津市浜大津4丁目)
滋賀県知事に初当選した京都精華大教授の嘉田由紀子氏(56)は3日、京都新聞社の単独インタビューに応じ、栗東市内に建設中の新幹線新駅について「県民のみなさんが必要ないと判断したと思っている」と述べ、県の当初予算に組まれた建設費を執行せず、JR東海や県議会、建設費を負担する栗東市などと早急に協議する意向を示した。
■JR、議会と早急協議へ 予算執行せず
嘉田氏は「新駅を凍結し、工事をしない方向を具体的に探らせてもらう。そのためには3つの手続きが必要です」と述べた。その上で「1つは予算の執行をとめる手続き。2つ目はすでに議会が(建設を)承諾しているから、議員のみなさんと話し合いたい。それから建設費を負担する市の首長と話し合う。すぐにでも話し合いに入りたい」と意欲を見せた。
JR東海に対しても、「説明責任がある」と今回の選挙結果や自らの考えを伝え、協議する考えを示した。
新幹線新駅の凍結について、嘉田氏は同日の共同記者会見で「今回の大きな約束。それが私の政治生命ですから」と強い決意を語った。
県は新駅の建設費として当初予算に2億円を計上し、6月に2400万円を栗東市を通じてJR東海に支払っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板