[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道総合スレッド
1489
:
荷主研究者
:2006/05/03(水) 22:44:50
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/04/20060418t62010.htm
2006年04月17日月曜日 河北新報
福島空港 利用者3.4%減少 大阪線の小型化響く
福島空港(須賀川市、玉川村)の国内線、国際線を合わせた利用者は2005年度、54万5865人と、前年度実績より1万9254人(3.4%)減ったことが17日、福島県のまとめで分かった。減少は2年ぶり。定期便だけの利用者も2年連続で数値目標を下回ったが、県は本年度も05年度実績比1.5%増の目標を設定し、就航先からのトランジット(乗り換え)の利用促進などの取り組みを強化する。
国内線の利用者は、チャーター便を合わせ47万3000人と5.8%減少。主力の大阪線で一部、270人乗りから150人乗りに小型化されたことなどが響いた。国際線利用者は7万2865人と、増便されたソウル線がけん引し15.5%伸びた。
約4万人が利用していた福岡線が搭乗率低迷で4月から休止され、国内線はさらに厳しい状況が予想される。しかし県は、04年度から設けている定期便の目標について、54万5000人と05年度実績を約7800人上回る水準を設定した。
県は今月、空港担当理事を置き、庁内の部局をまたぐプロジェクトチームも発足させるなど、利活用促進に向け体制を強化している。大阪や名古屋などの就航先から延びるさまざまな空路と組み合わせた旅行商品の開発や、福島空港を活用した教育旅行の誘致などを関係先に働き掛ける。
佐々木宗人空港担当理事は「短期間で効果が上がる秘策はないのが実情。対策を一つ一つ積み重ね、目標を達成したい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板