[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
508
:
荷主研究者
:2004/05/16(日) 02:06
>>507
■調査の方法
昨年11月9日(日曜日)に天神地区の54地点で聞き取り。西日本新聞社と広告会社7社=アサツーディ・ケイ九州支社▽大広九州▽電通九州▽西鉄エージェンシー▽西広▽西日本新聞広告社▽博報堂九州支社=が共同で実施した。
■待ち合わせ場所 人気は新旧「岩田屋前」
天神に来たら、どこで待ち合わせ?―福岡市・天神では新しい商業施設の開業とともに、待ち合わせ場所も移動している。「天神の回遊起点」となる待ち合わせ場所は、集客にもつながるため、演出に力を入れる商業施設もある。
週末の夕方、岩田屋本館(旧Zサイド)西側広場。「飲み会の待ち合わせ」と話したのは福岡市博多区のOL(24)。同広場は天神西通りに面し、大名・今泉地区にも近い。若者の間では待ち合わせ場所の定番だ。
岩田屋側は「最近は東側広場に年配者の待ち合わせも増えた」と自信顔。新館横の本館東側で、福岡県直方市の主婦(67)は「ここでの待ち合わせは初めてだけど、座る場所もあって便利」。ただ、旧本館前の人気も根強い。駅から近いこともあり、「若いころから待ち合わせ場所はここ」とは福岡市西区の主婦(61)。
一方、博多大丸は、西館と東館をつなぐ広場にクリスマスシーズンだけ設置していた電飾ツリーを二月から通年で設置した。ほかの商業施設も「待ち時間に館内を回遊してくれれば」(イムズ)と、待ち合わせ客に注目、店舗内外の空きスペースでのイベントや展示に工夫を凝らすなど知恵を絞っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板