したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

149荷主研究者:2003/09/06(土) 23:36
>>142 続報。JR貨物の輸送にも影響がありそうだ。製品輸送のみならず石灰石輸送はどうなのだろう。

2003年9月6日更新 北國新聞
新日鉄名古屋の事故で北陸の製造業、部材調達の影響を懸念

 新日本製鉄名古屋製鉄所(愛知県東海市)のタンク爆発事故で、北陸の製造業でも部材 調達への影響を懸念する声が出始めた。取引のあるメーカーは当面、手持ちの在庫で対応 する方針で、足元の影響は少ないと見る向きが大勢だ。ただ、本格復旧のめどがついてお らず、長期化すれば、鋼材の安定供給に影響を及ぼす可能性もある。

 コマツ(東京)の協力企業で鋼材加工の小松シヤリング(小松市)は、新日鉄名古屋製 鉄所から鋼材を調達し、コマツ粟津工場(同)に油圧ショベルやホイルローダーなど建設 機械の部品を納入している。二週間程度の在庫があり、当面は対応できるが、事態が長引 けば生産に影響を与えかねず、鉄工所への督促を含め対応を検討する。

 粟津工場も部品の安定供給を要請している。

 日野車体工業(小松市)も名古屋製鉄所からトラック部材に使う薄板を調達しているが 、使用量が少ないため「実質的な影響はない」とみている。ただ、長期化すれば影響が出 る恐れもあるという。

 新日鉄によると、名古屋製鉄所は一部で稼働しているが、主要設備の本格復旧のめどは 立っておらず、他の製鉄所や他社での代替を含めた復旧計画の具体化を急いでいるという 。

 一方、新日鉄以外から鋼材を調達するコマニー(小松市)や根上シャーリング(石川県 根上町)などは、鋼材価格の上昇など間接的な影響を警戒している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板