[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1120
:
とはずがたり
:2006/03/05(日) 03:29:01
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/economics/1140446488/l50
【ロチェスター大学経済学部】
Lionel McKenzie, Ronald Jones
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:52:43 ID:9WZ8uTyS
ロチェスターの経済PhDの第一号が高山晟先生だったと聞いたそれがあって伝統的に日本人を他より多く受け入れてるみたい
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:10:22 ID:OQ0+NgNU
>>27
Rochesterのホームページにもそう紹介されていたな。俺が確認したのは一昔前だが。高山先生がRochesterにいらした時はまだロチェができたばかりで名声も確立していなかった。ただマッケンジーという偉大な先生がおり、徹底的に生徒達を鍛え上げた。で、その中で飛びぬけていたのが高山先生。しかもロチェを卒業してからも抜群の活躍ぶりで、名著Mathematical Economicsを上梓した。いまでこそ色あせてしまったが、80年代、90年代初頭の院生、特に数理経済学専攻の連中はほぼ100%高山先生の教科書にお世話になったもんさ。こういうこともあり、ロチェの名声は急速に高まり、現在の地位を築いていったと言っても過言ではない。もちろん高山先生以外の生徒さんもむちゃくちゃ優秀だったんだけどね。
こういう経緯で、ロチェと日本人との蜜月関係が始まっていく。
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:43:12 ID:OQ0+NgNU
その高山先生もマッケンジー師匠よりも先に逝ってしまわれた。日本の経済学界とほとんど交流を持たなかった人なので、日本ではあまり正当に評価されていないようだけど、本当に惜しい人をなくしたよ。高山先生ほど純粋に経済学の道を希求した日本人学者はいないと思う。彼の功績は日本の経済学界においてもっと評価されるべきだし、またロチェ出身の後輩達は彼に対する感謝の念を忘れてはいかんよ。
まさに地の塩となり、ひっそりと逝ってしまわれた。合掌。
伊藤元重
西村和雄
天野、上河、大山
大山先生と矢野先生…二人ともマッケンジーとジョーンズのお気に入り
武隈慎一
高橋青天
佐々木宏夫
http://www16.ocn.ne.jp/~hsasaki/OLD-WebPage-waseda/ryuugaku4.htm
ええ話しや。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板