したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とはずがたり日本語総研

201とはずがたり:2005/02/26(土) 00:38:42
>>200
残さや出えんでは残差や出演じゃないのだろうなとは解るがそれ以上は何のこっちゃわからへんやんけ。
熱しゃく減量の「しゃく」はなに?あー気持ちが悪いぞ。。
灰滓・集塵・残渣全部漢字にすベし。燃えがらの「がら」って漢字ないんだっけ?

焼却残さ ショウキャクザンサ [同義] 燃え殻
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2554

解説
焼却施設から排出される焼却残渣の総称。
主として電気業、パルプ・紙・紙加工品製造業、化学工業で、火力発電所の石炭ボイラーなどから発生する石炭がら、灰かす、炉清掃掃出物等が代表的なものである。石炭灰は、道路路盤材・土壌改良材・下水処理剤・融雪促進剤などに再利用される。
廃棄物を焼却して得られた焼却灰は、通常、焼却残さ、燃えがらなどと呼ばれるが、法律上は産業廃棄物に固有の用語である。もっとも、「一般廃棄物であって熱しゃく減量5パーセント以下に焼却したもの」は燃えがらにほぼ相当する。なお、集じん装置に捕捉されたものは、ダスト類として別の産業廃棄物に分類されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板