[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
970
:
とはずがたり
:2008/12/14(日) 17:13:13
火力発電ネタ。
簡素化はいいこんだ。
重油は韓国からの輸入なんですなぁ。
重油輸入手続き簡便化、秋田火力 通関時の計量を省略
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20081213g
秋田市飯島の東北電力秋田火力発電所(五十嵐裕志所長)が、燃料用の重油を輸入する際の数量確認で、実際の計量を省略し、送り状の確認だけで済ませる簡便な通関手続きの適用を認められた。適用後初の輸送船は、今週末にも秋田港に入港する予定。同発電所は「輸入手続きにかかる日数が短縮され、需要のピーク時対応などの機動性が増す」と話している。
同発電所では燃料に重油と原油を使用。総量は年によって変動するが、過去2年は年間80万キロリットルほど。重油が半分以上を占め、そのうち輸入分は1昨年が2万7000キロリットル、昨年が8万6000キロリットル、ことしは9月末まで3万2000キロリットルとなっている。
輸入重油は主に韓国から小型輸送船で運ばれ、多い月で4回ほど。秋田港の専用岸壁から油送管で発電所敷地内の保税タンクに送られる。タンクの屋根は可動式で、これまでの通関手続きでは、油送前と後に屋根の高さを測り、その差で数量を確定させていた。タンク内で重油を静置させるために1日必要なこともあり、従来の手続きでは申告までに5日ほどかかっていたが、簡便化により2日に短縮できるという。
(2008/12/13 12:07 更新)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板