したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

902とはずがたり:2008/08/13(水) 17:53:00
>>228とか

【2月9日02時53分更新】 ■ 富山のニュース
◎ヒマワリ油バス試走 県立大がバイオ燃料使い
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20080209201.htm

搾油機から製造されたヒマワリ油を燃料に使ったバスを試験運行する関係者=射水市の県立大

 富山県立大工学部生物工学科(射水市黒河)は八日、学内の農地で収穫のヒマワリ種子 から採取した油を原料に製造したバイオディーゼル燃料(BDF)を使って大学バスの試 験運行を行った。環境教育の一環として取り組んでいるもので、学生らは再生可能エネル ギーの生産から使用までを学び、環境問題に対する意識を高めた。

 同学科の尾仲宏康講師を代表に、加藤康夫、岸本崇生准教授らが学生からボランティア 三十二人を募り取り組んできた。昨年夏、大学内の五百平方メートルの農地でヒマワリを 栽培し、約五十五キロの種子を収穫した。種子は、同大がレオナルド・ダ・ビンチのスケ ッチを基に復元した搾油機にかけ、ヒマワリ油約十八リットルを採取した。ヒマワリ油は 、化学・酵素変換を施して粘りを除き、BDFを作りだした。

 バスの試験運行では、軽油燃料中に5%のBDF混合燃料(経産省が認める混合量の上 限)を使用し、大学からJR小杉駅までの往復約三キロ間を携わった学生や教職員を乗せ て試走した。

 尾仲講師は「予想したほどの二酸化炭素の削減はできなかったが、より効率的なBDF 製造手法の確立が必要不可欠だと分かった」と話し、二十年度以降もヒマワリ油によるバ イオ燃料製造の取り組みを続ける。今後の大学バス運行の一部にもBDF混合燃料を使用 していく計画にしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板