したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

869とはずがたり:2008/05/25(日) 20:08:27
推定走行距離、過去最大の落ち込み 3月の米国
http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200805240205.html
2008年05月24日20時51分

 【ワシントン=西崎香】ガソリン価格の高騰で「クルマ社会」の米国も、自動車運転を減らす傾向が出始めている。米運輸省の23日の発表によると、全米の3月の自動車の推定走行距離は前年同月と比べ4.3%(走行距離で約177億キロ)減り、過去最大の落ち込み幅を記録した。

 ガソリン価格は全米平均(1ガロン=3.79ドル)で過去最高を8週間続けて更新。近く4ドル突破も見込まれる。行楽シーズンの夏のガソリン使用量は17年ぶりに減少に転じるとの予想もある。

 同省は全米の公道での乗用車やトラック、バイクなど全自動車の走行距離を1942年から推定。交通状況を常時記録する約4千台の装置でデータを集めている。

NY原油上昇、再び132ドル台 株は大幅安
http://www.asahi.com/business/update/0524/TKY200805240045.html
2008年05月24日10時31分

 【ニューヨーク=丸石伸一】23日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる米国産WTI原油の先物価格の終値が前日比1.38ドル高の1バレル=132.19ドルとなり、2日ぶりに上昇した。一方、ニューヨーク株式市場はインフレ懸念の高まりから2日ぶりの大幅安。大企業で構成するダウ工業株平均は同145.99ドル安の1万2479.63ドルで引けた。

 原油相場は一時、133.71ドルまで上昇。前日早朝につけた135ドル台には届かなかったが、高止まりしている。米国で夏のドライブシーズンを迎え、ガソリン需要の増加を見込んだ買いが膨らんだ。ドル安が進んだことも相場上昇に拍車をかけた。

 ダウの終値が、1万2500ドルを割り込んだのは約1カ月ぶり。原油高で、企業業績の悪化や個人消費の減速に対する懸念が強まっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板