[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
806
:
とはずがたり
:2008/01/05(土) 14:58:34
ナイジェリアの反政府運動ってどんなんなんでしょう?政府が悪いのか反政府勢力が悪いのか。
NY原油、初の100ドル台 ナイジェリア治安悪化で
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008010402076829.html
2008年1月4日 朝刊
【ニューヨーク=池尾伸一】2日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、産油国ナイジェリアの治安悪化を受けて急伸。指標となる米国産標準油種(WTI)2月渡しは一時、史上初めて1バレル=100ドルちょうどまで値上がりした。終値は前営業日の昨年12月31日の終値に比べ3・64ドル高の99・62ドルで終了。3日も続伸して始まり、取引時間中に速報値で100・05ドルをつけ、2日連続で最高値を更新した。
原油価格の高騰を嫌気し、年明け最初の取引となった2日のニューヨーク株式市場は、ダウ工業株30種平均が一時、約1カ月ぶりに1万3000ドルの水準を割り込んだ。3日は小反発で始まり、午前9時35分現在は前日終値比34・79ドル高の1万3078・75ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は、5・24ポイント高の2614・87で推移している。
ナイジェリアの原油生産の中心地、ポートハーコートで反政府武装勢力が警察署やホテルを襲撃し多数の人を殺害。原油市場では、すでに1年前に比べて2割減少している同国の原油生産にさらに支障が出る、との見方が高まった。
また、12月の米製造業景況指数が予想以上に落ち込んだことで景気後退観測が強まり、投資家のリスク回避姿勢から、先高観の強い原油市場に資金が流れ込んだ。
市場では「投資家の買い意欲は強く、さらに上昇する可能性が高い」(大手原油ブローカー)との見方が増えている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板