[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
699
:
やおよろず
:2007/06/25(月) 20:11:03
サハリン2経営権譲渡完了 新社長、ガスプロムが任命
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000022-san-int
4月19日16時6分配信 産経新聞
【モスクワ=遠藤良介】ロシア政府系天然ガス独占企業体ガスプロムのメドベージェフ副社長は18日、ロシア極東サハリン(樺太)沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」で、来年中に予定されるLNG(液化天然ガス)生産開始に合わせ、事業会社「サハリンエナジー」の社長をガスプロムが任命する考えを表明した。英蘭系メジャー(国際石油資本)のロイヤル・ダッチ・シェル出身のイアン・クレイグ社長は退任する見通しだ。
また、ロシア産業エネルギー省やサハリン州などで構成する同事業の監督委員会は同日、2014年までの総事業費を当初計画の100億ドルから194億ドルに倍増させることなどを承認した。
ガスプロムは同日、サハリンエナジー社の株式の過半数をシェルと日本の三井物産、三菱商事の3社から譲り受ける正式合意文書に署名した。
サハリン2をめぐっては昨年9月、天然資源省が違法な森林伐採といった「環境破壊」を口実に8割方進んでいた事業の停止を命令、ガスプロムを事業に参画させることで合意していた。
◇
「サハリン2」の経営主導権がガスプロムに正式に移行したことについて、三菱商事の佐々木幹夫会長は19日の日本貿易会の記者会見で「予定通り(ガス生産、供給を)立ち上げる態勢が整ったことは喜ばしい」と語った。
さらに「サハリンでの新規開発案件を追求することなどでも合意しており、今後新たな協業関係に発展することを期待する」とした。
また、三井物産も「ガスプロムの正式参入を歓迎する」とコメントを発表した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板