[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
68
:
■とはずがたり
:2003/06/25(水) 22:27
こんな所にも規則が!
http://www.asahi.com/special/electric/TKY200305140288.html
冷房「29度」は違法 節電キャンペーンに法の壁
首都圏で節電キャンペーンを始める経済産業省が、思わぬ法の壁にぶつかった。東京電力の原発停止に伴うこの夏の電力不足を前に、冷房の推奨温度を例年の28度から29〜30度に引き上げるつもりでいたが、労働安全衛生法の規則でビル内の冷房は28度が上限となっていることが分かった。「法律違反を促すわけにはいかない」と、呼びかけは「28度の徹底」に切り替える。
夏の最大電力需要の約3分の1は冷房だ。東電管内のピーク時(6450万キロワット)を想定すると、すべてのビルと家庭が設定温度を1度上げれば、原発2基分程度(約200万キロワット)の節電につながる。
しかし、キャンペーンの検討中に、同法で「中央管理方式の空調は17〜28度に設定する」との罰則付き規定があることが指摘された。労働者の健康保持を図るためで、店舗や学校、役所などにも同様の規定があり、経産省の担当者は手直しを迫られた。
それでも、例年の28度の節電に協力する事業所は1割程度にとどまっていることもあり、「28度への協力を徹底してもらうことで、節電を粘り強く訴えたい」としている。
(05/15 05:57)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板