[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
65
:
■とはずがたり
:2003/06/25(水) 22:13
折角の天然燃料なんだし腐食しないクルマをつくらせるわけには行かないのか?
高濃度の混合燃料の販売を禁止されたガイアックスの中身は今どうなっているんでしょう?
http://www.asahi.com/car/news/TKY200306240279.html
エタノール混合ガソリンの販売容認へ 経産省
木くずやサトウキビなどから取り出したアルコールの一種、エタノールを混ぜた自動車用ガソリンについて、経済産業省は濃度が3%以下なら販売を認める方針を固めた。25日の総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)燃料政策小委員会で決める。米国ではエタノール濃度10%の混合ガソリンが普及しているが、経産省の検証実験では濃度5%でも燃料系統の腐食がみられたことから、より低い濃度とした。
改正省令を施行する8月28日以降、販売が認められる。ガソリンと比べると、エタノール入り混合ガソリンはコストが1リットル当たり20円程度高く、窒素酸化物の排出量も多いが、二酸化炭素(CO2)排出量は少ない。このため地球温暖化防止につながるとして、経産省や環境省は来年度以降、普及を進めるための支援策を検討している。
日本では99年からアルコールを50%以上含有する燃料が「ガイアックス」などの商品名で発売、低価格のため普及した。しかし、車両火災の発生が相次いだことを受けて、高濃度の混合燃料の販売を禁止した。 (06/24)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板