[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
612
:
荷主研究者
:2006/12/31(日) 11:01:09
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20060929&j=0024&k=200609295252
2006/09/29 07:01 北海道新聞
エア・ウォーター、LPG小売り200社買収 競争力増強へ
産業ガス製造大手のエア・ウォーター(大阪、登記上の本店・札幌)は二十八日、道内約千七百社に上る中小・零細の液化石油ガス(LPG)小売業者の大規模な買収、集約に着手する方針を明らかにした。十月から小規模業者向けに経営相談を行い、事業継続が難しい業者の営業を継承する。買収業者は三年間で二百社に達する見通し。電力、都市ガスとのエネルギー間競争が激化する中、小売りの集約によって流通経費を削減、LPGの競争力を高める。
LPG業界は、家族経営の零細小売業者が有力な販売チャンネルとなっており、「製販一体」の電力、都市ガスと比べ、コスト競争力が課題とされてきた。大手企業主導によるLPG小売り再編が表面化するのは初めてで、同様の動きが全国に波及する可能性もある。
同社が買収対象と想定するのは、後継者難や、人口減による顧客の減少に悩む年商一億−二億円、顧客数五百−一千世帯規模の小規模燃料店。
LPG販売子会社のエア・ウォーター・エネルギー(AWEN、札幌)が、こうした業者に対し、営業区域の燃料需要や人口動態、産業構造の将来見通しを分析した「カウンセリングシート」を示し経営相談に乗る。その結果、事業主が営業継続を断念すれば買収交渉に移る。
買収費用は数十億−百億円規模とみられており、AWENのLPG小売り事業の年商約二百億円を、三年後に三百億円まで引き上げることを目標としている。
旧ほくさん(札幌)のLPG販売事業を引き継いだAWENは、道内約八十の営業拠点を持ち、「ハローガス」の名称で十四万世帯にLPGを配送している。ただ、道内最大手の同社でも市場占有率は7%。中小・零細業者が中心の道内地方都市のLPG価格は札幌圏に比べ二−三割高い。
エア・ウォーターは、小売業者の集約により販売量を増やすとともに、ボンベ充填(じゅうてん)、戸別配送などの流通経費を削減。地方都市のLPG価格を現行より最低一割引き下げることを目指す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板