したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

508とはずがたり:2006/08/09(水) 23:25:56
業界トップの責任ですなぁ。価格先導者め。。>新日石
これを機にガソリン税の減免国民大運動でもしよう。

ガソリン値上げ:石油元売りが主導権、直系スタンド動かす
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060810k0000m020097000c.html

 夏の行楽シーズンにもかかわらず、ガソリンスタンドが急ピッチで小売価格を引き上げている背景には、石油元売り各社が、主導権を取って直系のスタンドに小売価格を引き上げさせるという異例の価格形成策がある。元売り会社は原油高を受けてスタンドへの卸値を引き上げてきたが、競争が激しいスタンドは客をライバルに奪われることを恐れて、小売価格に十分転嫁できない。放置すればスタンドの経営が立ち行かなくなる恐れもあり、元売り大手は強硬手段に踏み切った。

 元売り各社は「転嫁はまだ不十分」と指摘しており、小売価格のさらなる上昇で、家計の負担が一層重くなる可能性が高い。

 元売り最大手の新日本石油は7月1日、同社100%出資の特約店3社が運営する全国の給油所約600カ所で、ガソリンの小売価格を1リットル当たり3〜7円、一斉に引き上げた。同一商圏の他社の価格を顧みない異例の措置で、「ここ1〜2年原油価格が急騰したのに、小売価格に反映されず未回収のコストが膨れ上がっていた」(同社)のが、値上げの理由だったという。

 05年1月から今年7月までの間、卸売価格は1リットル当たり25円程度上昇したが、小売り段階での上昇は、業界推計で20円以下。結果的に直系スタンドの損失を穴埋めせざるを得ない元売り各社は収益を悪化させていた。

 「他社が追随するかどうか不安だった」(新日石)というが、同様の値上げの動きは7月から8月にかけ、広がったという。[三島健二]
毎日新聞 2006年8月9日 21時10分 (最終更新時間 8月9日 22時20分)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板