したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

436とはずがたり:2006/03/25(土) 23:53:57
>>145
【東浜LPG総合物流基地】
http://www.saibugas.co.jp/nr/htmls/2004/nr330_2.htm
3.運営会社の概要
(1)2次基地運営会社
A.  社    名  福岡LPGターミナル株式会社
E.  出 資 者 西部ガス(株)35%,西部ガスエネルギー(株)21%,伊藤忠エネクス(株)19%,新日本石油ガス(株)15%,出光ガスアンドライフ(株)10%
(2)3次基地運営会社
A.  社    名  福岡LPGセンター株式会社
E.  出 資 者 西部ガス(株),西部ガスエネルギー(株),その他LPG卸事業者7社(計9社)

東浜総合LPG基地
http://www.sg-energy.com/lpg/index.html
東浜LPG物流基地の概要
 当基地が立地する東浜埠頭は、大消費地である福岡都心部に近く、また福岡都市高速道路東浜ランプに隣接するなど交通の利便性にも恵まれており、物流基地として最適な立地条件を備えています。
設備面では、1次基地である輸入基地から内航船で受入れたLPGを一旦貯蔵して、配管およびタンクローリーで供給する2次基地の機能に加えて、LPG容器に小分け充填をして各ご家庭などへ配送を行う3次基地の機能を併せ持つ総合的なLPG物流基地です。
2次基地は福岡LPGターミナル㈱で、また3次基地は福岡LPGセンター㈱で運営を行っています。

福岡LPGターミナルおよび東浜エコ・ステーションの営業開始について
平成17年3月28日
http://www.saibugas.co.jp/nr/htmls/2004/nr330.htm

福岡LPGターミナル
  当社は西部ガスエネルギー(株)と共同で、当社福北工場内に東浜LPG総合物流基地(2次基地および3次基地)の建設を進めてきましたが、このたび2次基地である福岡LPGターミナルが完成し、4月に営業を開始いたします。
 この福岡LPGターミナルは、当社グループだけでなく他のLPG取扱事業者3社と共同で利用することにより、北部九州におけるLPG物流の効率化を推進するとともに、当社グループとしてLPG事業の拡充を図るものです。
 福岡LPGターミナルの年間取扱量は15万トンを見込んでおり、2次基地としては西日本で最大級の規模となります。


東浜LPG総合物流基地「福岡LPGセンター」の営業を開始します
平成17年10月14日
http://www.saibugas.co.jp/nr/htmls/2005/nr359.htm

福岡LPGセンターについて
     当社では、西部ガスエネルギー(株)と共同で当社福北工場内に東浜LPG総合物流基地の建設を進めてきましたが、平成17年4月の2次基地完成、福岡LPGターミナル営業開始に引き続き、このたび3次基地が完成し、10月17日より福岡LPGセンターの営業を開始します。これにより、東浜LPG総合物流基地が本格稼動を開始することとなります。
 福岡LPGセンターの年間取扱量は4万トンで、3次基地としては西日本で最大級の規模となります。
 福岡LPGセンターは、地元LPG卸売事業者等が共同出資し平成17年4月に設立した3次基地の運営会社で、併設の2次基地(福岡LPGターミナル)より配管でLPGを受入れ、出資会社が充填業務を共同化することにより、東浜基地を中心とした概ね半径20㎞の福岡都市圏でLPG物流コストの低減を目指すものです。

出資者:西部ガス(株)、西部ガスエネルギー(株)、伊藤忠エネクスホームライフ九州(株),九州燃料(株)、(株)サンワ、福岡酸素(株)、山代ガス福岡(株)、吉武産業(株)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板