したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

342荷主研究者:2005/09/04(日) 23:56:04

【エア・ウォーター:LNGタンク販売好調】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20050612&j=0024&k=200506120449
2005/06/12 08:29 北海道新聞
エア・ウォーター、LNGタンク販売好調 コンテナ型、容量増で輸送費減

 産業用ガス大手のエア・ウォーター(大阪、本店・札幌)がトレーラーや鉄道貨車に積み降ろしできる新型の液化天然ガス(LNG)用タンクコンテナの販売を本格化させている。既存のタンクローリーなどのタンクに比べ、容量増加を実現した独自の製品だ。輸送コスト減につながる点を強調、都市ガス事業者向けに販売を伸ばしている。

 同社は液体窒素(零下一九六度)などを扱う極低温技術を応用、子会社のエア・ウォーター・プラントエンジニアリング札幌製作所(石狩市)とLNG(同一六二度)用タンクを開発した。

 タンク表面と貯蔵槽の間に入れる断熱材に、グラスウールなどを混ぜた新素材を採用したのが特徴。石の粉末などが原料の既存品より、約五分の一軽くでき、強度も向上させた。

 これにより、断熱材層を薄くして貯蔵槽部分を大型化、最大積載重量の範囲内での容量アップを可能にした。

 同社によると、トレーラー輸送に対応した四十フィート(一二・一九メートル)タイプのLNG積載量は一三・五トンで、既存品に対し、一・二トン増量に成功。価格面でも他社と同等で、「非常に競争力ある商品」と強調する。

 全国的に都市ガスの天然ガス転換が進む中、業界内の関心が高まっている。

 東京ガスや大阪ガスが、ガス管網の未整備地区などに供給するため採用を決めるなど、本年度に入り三十基を受注、同札幌製作所はフル稼働が続いている。

 道内では既に、旭川ガスが鉄道貨車一両に二基積める三十フィート(九・一四メートル)の利用を始めており、エア・ウォーターは「道内外で販路を広げたい」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板