したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

332荷主研究者:2005/08/13(土) 03:51:23

【エクソンモービル八代油槽所を廃止、福岡に機能移転】
http://kumanichi.com/news/local/main/200505/20050527000072.htm
2005年5月27日 09:23 熊本日日新聞
エクソンモービル 6月末で八代油槽所を廃止、福岡に機能移転

 石油元売り大手のエクソンモービル(本社・東京都)は二十六日、八代市の大島石油基地内にある八代油槽所を六月末で廃止することを明らかにした。同基地は県内唯一のコンビナート。一九六七(昭和四十二)年の開設以来、企業間の施設譲渡の例はあるが、単独の廃止は初めて。同社は「福岡に機能を移転させ、物流の効率化を図るため」と説明している。

 同社などによると、同油槽所は敷地九千九百平方メートル。屋外タンク七基があり、総貯蔵取扱量は一万九千四百キロリットル。同基地にある石油五社の中では最小で、従業員は八人。

 八代油槽所の廃止は、一日十三時間営業の八代から、二十四時間体制の福岡油槽所へ配送体系を集約し、コスト削減を図る狙い。県内の系列ガソリンスタンドなどへの配送は、福岡でカバーする。廃止以降の施設利用などは未定。

 八代油槽所の廃止で、同社の九州内の油槽所は福岡、佐世保(長崎)、宮崎の三カ所になる。

 同基地は六七年に県企業局が造成し分譲。同社を含む石油会社八社でスタートし、業界再編などを経て、現在、石油会社五社と高圧ガス会社一社が立地している。総貯蔵取扱量は約十四万キロリットルで、七六年に石油コンビナート等災害防止法に基づく特別防災区域(十万キロリットル以上)に指定された。

 中島隆利市長は「県港湾計画改定に向け、八代港や石油基地の機能強化を目指していた矢先で残念だ」と話している。(八代支社・岩下勉)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板