したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

2772荷主研究者:2021/12/12(日) 16:26:00

https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=810460&comment_sub_id=0&category_id=113
2021/11/20 13:00 中国新聞
LPガスの強化プラ製容器、量産体制整備 中国工業、塩害地域で販売強化

強化プラ製の容器の生産ライン。ロボット導入などで自動化した

 LPガス容器製造の最大手の中国工業(呉市)は、強化プラスチック容器の生産ラインを自動化させ、年間5万本の量産体制を整えた。プラ製は従来の鉄製よりも軽く、腐食しにくい利点がある。塩害がある海沿いの地域などへの販売を強める。

 呉市内の本社工場に自動化設備を導入した。高密度ポリエチレン製の芯材にガラス繊維を巻き付けて容器を製造。ベルトコンベヤー状の搬送機に載せ、ロボットがバルブを装着し、耐圧試験や気密検査を流れ作業でする。一部は先行して昨春から稼働しており、今月上旬にラインが整った。投資額は約4億円。

 主に生産しているのは、20キロのLPガスが詰められるタイプ。重さは鉄製より約8キロ軽い10キロで、昨年10月に発売した。ガラス繊維の接着性を高めるため、芯材の表面加工は人の手でしているが、1年半後をめどに自動化を目指す。同時に、他社に委託している芯材の生産も内製化する。

 野村実也(まこと)社長は「全国各地から引き合いがある。塩害対策をはじめ、軽くて輸送効率が高まる利点もアピールし売り込んでいく」と話している。(東谷和平)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板