したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

2725とはずがたり:2020/06/29(月) 21:44:45
2020年6月29日 / 10:28 / 5時間前更新
原油先物が下げ幅拡大、コロナ感染再拡大で需要増期待が後退
https://jp.reuters.com/article/global-oil-0629-idJPKBN24003L?taid=5ef9d0a96db84700010b2241&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter
Reuters Staff

[シンガポール 29日 ロイター] - 原油先物価格は2営業日連続で下げている。新型コロナウイルスの感染が米国などで再び拡大し、行動規制が一部再開されていることから、原油需要の回復に影響が及ぶとの懸念が広がっている。

0456GMT(日本時間午後1時56分)現在、ブレント先物LCOc1は0.83ドル(2%)安の1バレル=40.19ドル。米原油先物CLc1は0.80ドル(2.1%)安の37.69ドル。

石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要な産油国で構成する「OPECプラス」による協調減産の継続や、各国の行動規制緩和を受けた需要回復を背景に、ブレント先物は3カ月連続の上げを記録して6月を終了する見通し。

ただ、新型コロナはインドやブラジルで1日1万人以上の感染者が新たに確認されるなど再び感染が拡大し、世界全体の感染者は28日、1000万人を超えた。[nL3N2E5041] 中国やニュージーランド、オーストラリアなどでも感染が再拡大し、規制措置が再び導入されている。

シンガポールのOCBC銀行のエコノミスト、ハウイー・リー氏は「第2波が起きていることは否めず、ここ6─8週間の強地合いが後退している」と話す。

オーストラリア・アンド・ニュージーランド銀行(ANZ)のアナリストは「経済再開計画を各国が見直す中、投資家は今後の需要回復を懸念している」との見方を示した。

OANDAのシニア市場アナリスト、ジェフリー・ハレー氏は、テクニカル的にみて、ブレントは1バレル=39.80ドル、米原油先物は37ドルが支持線と指摘。

「日足の終値ベースでこの水準を下回るようなら、さらに大幅な調整のシグナル」とした。

*内容を追加しました。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板