[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2557
:
チバQ
:2018/07/18(水) 20:46:11
https://mainichi.jp/articles/20180711/ddm/001/020/117000c
出光興産・昭和シェル石油
来春統合 石油元売り、2強時代
毎日新聞2018年7月11日 東京朝刊
経済
紙面掲載記事
企業・産業
[PR]
石油元売り大手の出光興産と昭和シェル石油は10日、2019年4月に経営統合することで合意したと発表した。統合に反対してきた出光の創業家側が取締役2人の推薦などを条件に統合を容認。3年に及んだ協議が決着し、ガソリンスタンド「エネオス」などを展開する最大手JXTGホールディングスに次ぐ元売り大手が誕生する。国内需要の先細りを背景に再編が相次いだ業界は2強時代を迎える。
東京都内で記者会見した出光の月岡隆会長は、16年6月に創業家が合併反対を表明後、統合協議が停滞した2年間を振り返り「両社にとって必要かつ貴重な時間だった。これから前だけを向いて進んでいく」と強調。昭和シェルの亀岡剛社長も「違う歴史や文化を持ちながら、同じ目標に向かって進んでいくことで素晴らしい会社ができる」と意気込んだ。
経営統合は、12月にそれぞれ開く臨時株主総会での承認を経て、来年4月1日に互いの株式を交換する形で行う。新会社の社名は「出光興産」とし、事業は「出光昭和シェル」の名称で展開する。全国の給油所では当面それぞれのブランド名を使い、一本化を今後検討するという。
両社は当初「対等合併」を目指したが、昭和シェルは来年4月1日、出光の完全子会社になる。新会社の取締役には出光側が創業家推薦の2人を含む5人を出し、昭和シェルは3人。月岡氏は「形式より実質が大事だ」。亀岡氏も「統合後も両社の社員らはフェアに扱われる。目的は強い会社を作ることだ」と理解を求めた。
出光によると、創業家の出光昭介名誉会長の長男正和氏と、正和氏が社長を務める資産管理会社「日章興産」が、取締役の推薦のほか▽出光の商号維持▽19〜21年度の最終(当期)利益で計5000億円以上を目指し、利益の50%以上を株主に還元する--などの条件で統合を認めた。月岡氏は会見で「著名投資家の村上世彰(よしあき)氏が、創業家に統合の必要性について助言したことが関係改善につながった」と述べ、村上氏が合意を後押ししたことを明らかにした。【和田憲二】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板