[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2379
:
とはずがたり
:2017/07/27(木) 14:30:52
東ガス+関電+九電聯合か?原発推進に狂奔する関電なんか支持出来ないから大ガス+中電+東電聯合に期待だ。
<東京ガス社長>家庭向け電力「20年までに200万件」
毎日新聞社 2017年7月27日 00時47分 (2017年7月27日 06時42分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170727/Mainichi_20170727k0000m020183000c.html
東京ガスの広瀬道明社長は26日までに毎日新聞のインタビューに応じ、電気の家庭向け販売契約を2020年に200万件に増やす方針を示した。16年4月に家庭向けを含む電力小売りが全面自由化したことを受け、同社は17年度までに100万件の契約を目標に掲げていた。これが年内にも達成する見通しとなり、幅広い顧客を対象に電気とガスのセット販売を強化する。【片平知宏】
東京ガスは電気とガスをセット販売することで、従来より割安な料金を設定し、既に80万件超の契約を達成している。広瀬社長は「ターゲット(狙う顧客層)を拡充しないと次の展望は開けない」として、マンションなど使用量が少ない家庭にも力を入れる考えを明らかにした。
同社はこれまで、電気・ガスの使用量が多い戸建て世帯を中心に割安な料金を設定していた。しかし、「新たな層を開拓するためには、安い料金を考えないと難しい」として、使用量が少ない家庭でも現状より安い料金を設定することを検討するという。
また、200万件達成に向けた電源の確保として、広瀬社長は液化天然ガス(LNG)の調達などで提携している九州電力や関西電力について「原発が再稼働したため、電気の融通を受けるという可能性も出てくる」と指摘。電力分野で提携する可能性も示唆した。
また、海外戦略では、今後の経済成長でLNG基地や火力発電所などが必要になると見込まれるベトナム、インドネシアなど東南アジアについて「LNG先進国の日本にとってはビジネスチャンスとなる。官民がオールジャパン(全日本)で取り組む必要がある」と述べ、インフラ輸出に積極的に取り組む考えを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板