[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2354
:
とはずがたり
:2017/06/19(月) 20:38:15
2017/01/31(火)
豪LNG輸出高が急増 価格高騰が深刻化も
https://www.nna.jp/news/show/1564891
オーストラリアの液化天然ガス(LNG)の輸出高が、昨年7月の13億9,000万豪ドル(約1,202億円)から、同11月には19億豪ドルと、過去数カ月で急増している。国内の各LNGプロジェクトがフル生産段階に入っていることが貢献し、今後の見通しも堅調なようだ。ただし好調な輸出の裏で、国内の一部では、供給不足による価格高騰が深刻化しているもようだ。30日付オーストラリアンが伝えた。
西オーストラリア州のゴーゴンプロジェクトや、クイーンズランド州のオーストラリア・パシフィックプロジェクト(APLNG)などが、ほぼフル生産となっている。米石油大手シェブロンも、機械故障によるプラント停止などに見舞われてきたゴーゴンプロジェクトで、トレイン(生産プラント)2の稼働率が近く90%に達し、トレイン3の生産開始は予定通り数カ月後との見通しを明らかにしている。
しかし、LNG輸出が増加する裏で、価格高騰が深刻化している東部州では、早急な対策を求める声が強まっている。供給不足で大手生産プラントがビクトリア州バス海峡など遠方のガスまで買い上げており、国内各社は海外企業との競争を強いられている。APLNGのオペレーターを務めるオリジンは、9月以降ガス使用量を倍増させている。
一方、英石油大手BPは、最新の世界エネルギー見通しの中で、LNGの生産余地が約5,000万トンあるオーストラリアは今後大きく成長するが、米トランプ政権によるシェールガス開発の推進方針などを受け、35年までに米国がLNG生産量でオーストラリアを抜き世界最大になるとの予想を示した。また、アジアの需要増などを背景に、世界的にLNGの長期的な需要は健全としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板