[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2299
:
荷主研究者
:2017/04/09(日) 23:11:09
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00422439?isReadConfirmed=true
2017/3/28 05:00 日刊工業新聞
東ガス、ニチガス地盤切り崩しで激突 工場向け攻勢かける
エネルギー設備の最適化などに関する知見が法人向け営業の強みになる(東ガス施設内での燃焼試験)
4月のガス小売り全面自由化後、家庭向けの都市ガス販売で競合する東京ガスと日本瓦斯(ニチガス)が、工場などの大口客向けでも激突する。ニチガスグループが都市ガス事業を手がける北関東地域で、東ガスが大口客向けの都市ガス販売を4月に始める。
ニチガスは全面自由化後、家庭向けの都市ガス販売で東ガスの営業エリアに攻め入る。東ガスは大口客のシェア切り崩しで対抗する。
東ガスは東彩ガス(埼玉県越谷市)、東日本ガス(千葉県我孫子市)、北日本ガス(栃木県小山市)のニチガス系都市ガス3社の営業エリアで、大口客向けの都市ガス販売に乗り出す。埼玉県東部や千葉県北部、茨城県南部、栃木県南部が主な対象。ニチガスによると、3社が都市ガスを供給する大口客はそれぞれ数十件、販売量は明らかにしていない。
東ガスは低料金で攻勢をかけるほか、省エネルギー化などの課題解決型サービスで差別化を図る見込み。自前のガス導管がないため、ローリー車での供給が主軸になる。
ニチガスグループの営業エリアでは、埼玉県を地盤とする液化石油ガス(LPG)販売会社のサイサン(さいたま市大宮区)が東ガスから都市ガスの卸供給を受け、家庭向けの小売り事業を始める方針。一方、ニチガスは東京電力グループと組み、東ガス管内で家庭向けの都市ガス販売を4月に始める。
東ガスは家庭向けでサイサンと協力し、大口客向けでは自らニチガスグループの地盤を切り崩す。二段構えの作戦で、東電・ニチガス連合に対抗する。
(2017/3/28 05:00)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板