[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2244
:
とはずがたり
:2016/12/26(月) 18:33:06
東ガスvs東電のガチンコ全面対決だ♪
東電EP、ガス小売り初年度は50万件目標=日本瓦斯と卸供給契約
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122600277&g=eco
東京電力エナジーパートナー(EP)は26日、2017年4月からのガス小売り全面自由化に向け、日本瓦斯と家庭向け都市ガスの卸供給に関する基本契約を結んだと発表した。両社は自由化初年度に50万件の都市ガス販売を目指し、19年度をめどに100万件の販売が可能な体制を整備する。(2016/12/26-13:02)
東電HD、都市ガスに参入へ…値下げ競争本格化
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20161226-567-OYT1T50027.html
13:06読売新聞
東京電力ホールディングス(HD)は26日、2017年4月の家庭向け都市ガス小売りの全面自由化を受けて、7月に関東で家庭向けのガス販売に参入すると発表した。
電力とのセットによる割安な価格で販売する見込みだ。今年4月に小売りが全面自由化された電力に続き、ガスも値下げ競争が本格化することで、消費者の光熱費の負担軽減につながりそうだ。
東電は火力発電の燃料などとして、LNG(液化天然ガス)を海外から輸入しており、調達量は東京ガスの2倍近くで国内最大規模を誇る。一部を家庭向けガス事業に転用する。販売は東電HDの子会社「東京電力エナジーパートナー」が担う。初年度の契約目標は4万件。
関東地域では、東京ガスや京葉ガスなど都市ガス各社が供給地域を分け合い、家庭向けにガスを独占販売してきた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板