[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2071
:
とはずがたり
:2016/03/19(土) 11:35:14
原油1日80万バレルが「行方不明」 価格を過剰に押し下げ?
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E5%8E%9F%E6%B2%B9%EF%BC%91%E6%97%A5%EF%BC%98%EF%BC%90%E4%B8%87%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%80%8C%E8%A1%8C%E6%96%B9%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%80%8D-%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%82%92%E9%81%8E%E5%89%B0%E3%81%AB%E6%8A%BC%E3%81%97%E4%B8%8B%E3%81%92%EF%BC%9F/ar-BBqCyyc
#page=2
産経新聞
12 時間前
【ワシントン=小雲規生】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は17日、国際エネルギー機関(IEA)が公表している世界全体の原油生産量のうち、1日あたり約80万バレルが「行方不明」になっていると報じた。同紙は、原油市場の動向に大きな影響を与えるIEAの数字が実際の原油生産量よりも水増しされ、原油価格を過剰に押し下げている可能性があるとしている。
同紙によると、IEAは2015年の世界全体の原油生産量は需要よりも1日あたり190万バレル多かったと推定。この余った190万バレルのうち77万バレルは備蓄に回され、30万バレルはタンカーなどによる輸送の最中にあるが、残る約80万バレルは所在がつかめないという。
原油が需要を1日190万バレルも上回って生産されているとするIEAの統計は原油の供給過剰を示す根拠とされ、原油価格を押し下げてきた。しかし専門家からは「行方不明とされる80万バレルの多くはもともと存在しなかったのではないか」との指摘もあり、これが真実ならば市場の供給過剰感は現実よりも過大に見積もられてきたことになる。
ただし同紙は、IEAの原油備蓄量に関するデータは経済協力開発機構(OECD)加盟国だけのもので、中国などのデータは含まれていないとも指摘。このため80万バレルの中にはエネルギー調達を進めてきた中国に蓄えられている分も含まれている可能性もあり、原油が行方不明となっている理由は藪の中だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板