[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2052
:
とはずがたり
:2016/02/26(金) 17:17:20
>7月に東電、中部電の燃料事業が統合されると、JERAのLNG輸入量は世界最大の年4000万トンになる見込み。韓国ガス公社の14年の輸入量は同3600万トン、中国海洋石油は同1400万トンで3社の合計は全世界のLNG輸入量の約4割に相当する。
年9000万トンで世界の4割だと,世界のLNG輸出入は22,500万トンという事になってJERAの輸入量世界シェアは18%弱と云った所か。
また東電と中電を合わせて4000万トンで日本全体で8000万トンだとすると日本の輸入量の世界シェアは36%位という事か。
JERA:韓国ガス、中国海洋石とLNG調達で連携-市場の格差是正
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O32Z1Y6TTDSH01.html
2016/02/26 00:00 JST
(ブルームバーグ):東京電力と中部電力が設立した火力発電用の燃料調達会社JERA(ジェラ)は、韓国ガス公社、中国海洋石油の両社と液化天然ガス(LNG)の調達で協力する。LNG調達量で世界最大級の買い手が連携し、調達価格の低減や地域によって異なる価格差の是正を狙う。
JERA燃料調達部の佐藤裕紀部長はブルームバーグのインタビューで、早ければ26日にも3社が協力で基本合意することを明らかにした。LNGの共同調達や上流事業への共同投資、在庫調整のための相互融通などに取り組む。将来的には提携関係を通じて、アジア域内の需給を反映する価格指標の確立でも協力したい考えだ。
7月に東電、中部電の燃料事業が統合されると、JERAのLNG輸入量は世界最大の年4000万トンになる見込み。韓国ガス公社の14年の輸入量は同3600万トン、中国海洋石油は同1400万トンで3社の合計は全世界のLNG輸入量の約4割に相当する。佐藤氏は連携の意義について「主要な買い主が協力することによって、欧米に比べ、いわば不条理なプレミアムが課されてきたアジア市場の健全な発展に寄与したい」と語った。
欧米では天然ガスのパイプライン網が整備されている。一方、パイプライン網がなくLNGの輸入に頼らざるを得ないアジアでは、原油価格連動で価格が決められることが多い。そのため、両地域間で価格に大きな開きがあった。1バレル=100ドルを超えていた原油価格が30ドル前後まで低下したことで、現在ではアジアの割高感は弱まっている。しかし佐藤氏は「構造的な問題は解決したわけではない」とし、今こそが改革のチャンスとの考えを示した。
韓国ガス公社広報担当のソン・キュチョル氏は、3カ国の代表者が協議しているとしたものの詳細な情報はないと話した。中国海洋石油の広報担当からは回答が得られなかった。
財務省の貿易統計によると、東京電力福島第一原子力発電所の事故以前の2010年までは7000万トンを下回るレベルだった日本のLNG輸入量は、年間を通じて全原発が停止した14年には過去最高の8851万トンに膨らんだ。原発の再稼働が始まった15年には8505万トンに減少している。
クレディ・スイス・グループのアナリスト、デビッド・ヒューイット氏らは2月5日に発表したリポートで、LNGは18年から21年にかけて世界的に年1400万-2100万トンの供給過多になるとの予想を示した。中国はすでに今年700万-800万トンの余剰となるほか、韓国も今年から、日本でも来年から供給過多に転じると見込んでいる。需給環境が変化することから、需要家間で連携し柔軟に在庫を調整できる仕組みの必要性が高まっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板