[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
2050
:
とはずがたり
:2016/02/25(木) 08:06:08
【クレジット市場】コスモ石油、3メガが劣後ローン-再編へ足場固め
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NM3TN56KLVRA01.html
2015/04/03 08:52 JST
(ブルームバーグ):東日本大震災の影響で収益力が低下していたコスモ石油 は、財務体質強化に向け3メガバンクから劣後ローンで調達、信用力が回復している。供給過剰や原油安の中で石油業界に再編の動きが見られる中、財務体質を強化して足場を固める。
コスモ石は3月24日、期間60年の劣後ローン600億円の調達を発表。残存5年債の対国債スプレッドは、発表前の23日の148bpから4月2日には136bpまで縮小した。一方、原油急落による関連損失を懸念し、同業のJXホールディングスや出光興産、東燃ゼネラル石油の社債スプレッドはいずれも過去1年で一番高い水準近辺を推移している。
石油元売り業界は、石油製品の供給過剰という構造問題に加え、昨年来の原油価格急落に伴い、原油在庫の評価損などで財務体質が悪化。特にコスモ石では11年の東日本大震災で被災した千葉製油所の再建が遅れ、日本格付研究所(JCR)は2012年11月、BBB (投資適格の下から2番目)に格下げしていた。
メリルリンチ証券の上田祐介チーフクレジットアナリストは、劣後ローン調達の背景について「資本を増強しないと、格下げの危険が完全には回避できないという投資家が多かった」と指摘。また、経済産業省が業界再編の必要性を唱える中、「資金繰りは自分たち自身で調達できるようにしておかないと合併・統合話はしようがない」と話した。
同社の矢野達也財務グループ長は劣後ローン調達の記者会見で、調達資金は東燃ゼネラル石油千葉製油所との共同事業化費150億円や負債の返済400億円に充てるとしている。みずほ銀行 、三菱東京UFJ銀行 、三井住友銀行 のメガ3行が供与し、同社の調達額の50%は資本性の認定をJCRから受ける見通しという。
コスモ石の広報担当、前田勝久氏は同社債のスプレッド低下について「われわれの取り組みが市場に評価されたのは前向きに受け止めている」とコメントした。
再編論
経産省は昨年6月の調査報告書で、人口減や自動車の燃費向上を背景に石油製品需要が18年度に向けて13年度比で7.8%減少するとの予測を提示。現在の処理能力を維持すると「再び大きな過剰精製能力になる」として、競争力強化に向けて製油所の生産性向上を図るとともに、「石油精製業者は『資本の壁』や『地理的な壁』を超えた事業再編などに積極的に取り組むことが期待される」と結論付けた。
政府による再編圧力が強まる中、東燃ゼネラルとコスモ石は14年12月、両社の千葉製油所の最適化を目的とした共同事業で基本合意した。さらに同月、日本経済新聞が出光による昭和シェル石油の買収について報道したことを受け、両社は「様々な可能性について協議している」と発表した。
経産省石油精製備蓄課長の竹谷厚氏は、コスモ石の劣後調達について、「個別の金融取引について述べるのは適切ではない」と断ったうえで、同省は石油業界の事業再編や高度化法対応を促している中で、「今回の取り組みがそういうことにつながればいい」との考えを述べた。
自主独立
一方、野村証券の荻野和馬クレジットアナリストは、「コスモは企業同士の統合で誰かにのみ込まれてしまう可能性は、今回のことでますます減ったと思う」と指摘。自主独立でやっていくという「コスモのシナリオに乗っかりますよということをメガバンクが実質承認した」との見方を示した。
中東産油国であるアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ政府系投資ファンド、国際石油投資会社(IPIC) の子会社がコスモ石の筆頭株主となっており、荻野氏は「中東とのパイプがあり、開発部門では依然として存在意義がある」と分析。精製部門など部分統合にとどめて、「コスモという名前を残したまま存続させることは十分可能というのが社のスタンスだ」とみる。
同社は事業別にアライアンスを推進するため、10月に開発、精製、小売りの3子会社を傘下に置く持ち株会社体制に移行する。すでにスペインの石油業界2位でIPICのグループ会社であるセプサと油ガス田開発で提携している。
関連ニュースと情報:コスモ石:銀行団と財務制限条項の適用免除で合意-17年満期の融資石油各社、体質強化に待ったなし-合理化進め米国輸出増に備えJX:今期2100億円の純損失予想、発足以来の初の赤字-油価急落
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板