[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1819
:
とはずがたり
:2015/01/26(月) 11:01:22
>給油代が割引になるクレジットカード「ENEOSカード」の首都圏の会員約100万人を対象に、電気とガソリンのセット割安サービスなどを提案する考えだ。
近畿圏でもはやく♪
<JX日鉱日石エネ>首都圏で電気ガソリンのセット販売狙う
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20150122k0000m020092000c.html
毎日新聞2015年1月21日(水)21:56
石油元売り最大手、JX日鉱日石エネルギーの杉森務社長は、毎日新聞のインタビューに応じ、家庭向け電力販売が自由化される来年4月から、首都圏で電気とガソリンのセット販売を始める方針を明らかにした。
杉森氏は「石油需要が減少するなか、電力事業は次世代ビジネスの柱だ」と説明。今秋には顧客情報管理システムを構築し、家庭向けの販売体制を整えると語った。
系列のガソリンスタンドやプロパンガスの特約店を販売チャンネルとして活用し、給油代が割引になるクレジットカード「ENEOSカード」の首都圏の会員約100万人を対象に、電気とガソリンのセット割安サービスなどを提案する考えだ。
JXは原油や液化天然ガス(LNG)の調達力を生かし、全国で火力や風力など計約150万キロワットの発電設備を保有している。現在は近接する工場などに販売しているが、来年以降は自社消費を除く約80万キロワット分を家庭や企業向けに販売する方針。
事業の多角化を進めるため、杉森氏は今秋にも通信会社との提携をまとめる考えも表明。携帯電話とのセット販売などを想定しているとみられ、「より消費者に近く、家庭や個人への課金システムを持つ企業との連携は重要だ」と語った。【安藤大介】
◇電力小売りの自由化
大手電力会社が営業エリアでの電力供給を独占する「地域独占」を改め、電力を自由に販売できるようにする取り組み。新規参入と競争を促し、電気料金の引き下げを狙っている。
大口の企業向けは2000年以降、順次自由化された。政府は16年4月から、電力小売りを全面自由化する方針で、市場規模が計7・5兆円とされる家庭向けが開放される。特に東京電力管内の首都圏市場は、全体の約3分の1にあたる約2・6兆円市場とされ、都市ガス大手や石油大手、通信会社、他地域の電力会社など、多様な企業が参入を目指している。新規参入事業者は、既存の電力会社に送電線の使用料を払うことで、企業や家庭に電気を送る。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板