[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1768
:
とはずがたり
:2014/10/08(水) 12:42:12
コスモ石油、米軽質原油を初輸入
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20141008000033
安定確保に調達を多様化
コスモ石油は8日、新型原油シェールオイルを採掘する際に副産物として産出される軽質原油を、初めて米国から輸入することを明らかにした。
日本は原油輸入量の約8割を中東に依存している。米国産原油の輸入により調達先が多様化され、安定確保につながる可能性がある。
米国は石油危機を受けて原油輸出を1975年から原則禁止しているが、近年のシェールオイルの増産などで国内の需給が緩和しており、エネルギー業界を中心に解禁論が出ている。米政府は軽質原油をガス抜きの加工が必要な石油製品と位置付け、日本への輸出を許可した。(共同通信)
【 2014年10月08日 11時35分 】
ガソリン11週連続値下がり
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20141001000100
経済産業省資源エネルギー庁が1日発表した9月29日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、22日の前回調査と比べ40銭安い166円30銭だった。値下がりは11週連続。
調査した石油情報センターによると、原油の輸入価格は円安の進行で上昇した。しかし、週末の天候不順などでガソリンの売れ行きが悪く、価格を引き下げる給油所が目立った。来週も「小幅に値下がりするだろう」と予想している。
地域別には46都道府県で値下がりした。下落幅が最も大きいのは和歌山の1円40銭。京都は90銭で、山形、愛知、三重、兵庫の80銭が続いた。高知は横ばいだった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板