したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1730とはずがたり:2014/07/10(木) 14:18:03

ガソリン11週連続値上がり…全都道府県で上昇
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20140709-567-OYT1T50141.html
読売新聞2014年7月9日(水)20:13

 全国のレギュラーガソリンの平均価格(7日時点、1リットルあたり)は前週より1・3円高い169・7円となり、11週連続で値上がりした。

 2008年9月以来、約5年10か月ぶりの高い水準で、全都道府県で上昇した。

 資源エネルギー庁が9日発表した。

 イラク情勢の悪化で上昇が続いた原油価格は下落した。しかし、前週までに石油元売り会社が卸売価格を引き上げた分を、ガソリンスタンドが遅れて店頭価格に反映する動きが続いている。

 平均価格は東京都(171・0円)や山形県(170・9円)、新潟県(170・3円)など18都府県で170円を超えた。

 一方、軽油は1・1円高い147・4円、ハイオクは1・3円高い180・5円で、ともに12週連続で上昇した。灯油(18リットルあたり、店頭)は1939円となり、5週連続で値上がりした。

ガソリン11週連続上昇 県内は170円超続く
http://news.goo.ne.jp/article/kitanihon/region/kitanihon-28726764.html
北日本新聞2014年7月10日(木)02:17

 経済産業省資源エネルギー庁が9日発表した7日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前回調査(6月30日)と比べ1円30銭高い169円70銭となった。11週連続の値上がりで、節目となる170円に迫った。消費税増税の影響を除けば、約1年ぶりに全都道府県で値上がりした。富山県は前回より10銭高い171円50銭で、5月26日に横ばいを記録して以降、6週連続で値上がりしている。
 ガソリン価格は2008年9月29日以来、約5年9カ月ぶりの高値水準が続いており、車の保有が多い地方を中心に家計を圧迫するのは必至。商業活動や車での遠出が増える夏の行楽にも影響が出そうだ。
 調査した石油情報センターによると、緊迫するイラク情勢への楽観的な見方が広がったことで供給懸念は後退し、原油価格は値下がりした。これを受けて卸価格も据え置かれたが、これまで続いた卸価格の上昇分を転嫁しきれていなかった小売店で、収支改善のために値上げする動きが相次いだ。同センターは先行きについて「小幅な値動きになる」と予測している。
 都道府県別で値上がり幅が最大だったのは香川の3円70銭。2円50銭の佐賀、2円40銭の福井、大阪、愛媛が続いた。
 ハイオクは1円30銭値上がりして180円50銭、軽油は1円10銭値上がりして147円40銭だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板