したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1610とはずがたり:2014/01/06(月) 18:03:57

来年2月は一斉値上げ=原油、LNG高で−電力・ガス14社
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122600660&rel=m&g=eco

 電力10社と都市ガス大手4社は26日、来年2月の電気・ガス料金を値上げするとそろって発表した。原油や液化天然ガス(LNG)の価格上昇が原因で、一斉値上げは8月以来半年ぶり。標準家庭の場合、電気料金が前月より6〜27円、ガス料金が8〜11円それぞれ高くなる。
 東京電力は5カ月ぶりの値上げで、前月比26円高の7873円となる。北海道電力は16円高の7046円と過去最高を更新する。他の電力会社の値上げ幅は、沖縄27円▽関西21円▽中国15円▽四国12円▽北陸、九州各9円▽東北、中部各6円。都市ガス最大手の東京ガスは8円高の5619円となる。(2013/12/26-17:11)

JOGMECなど5社、北極海の油田開発で権益取得
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122400813&rel=j&g=eco&relid=1_2

 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は24日、デンマーク領グリーンランドの二つの鉱区の探鉱権を取得したと発表した。JOGMEC、国際石油開発帝石など国内石油開発大手5社が設立した共同出資会社を通じて権益を得た。開発が成功すれば、世界最北の油田となる。(2013/12/24-18:41)


大ガス、タイでエネルギーサービス事業=海外で2カ国目
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122400764&rel=j&g=eco&relid=1_3

 大阪ガスは24日、タイでのエネルギーサービス事業を来年1月に開始すると発表した。現地に進出している日系企業を中心に、重油から省エネ効果のある天然ガスへの燃料転換を進める。(2013/12/24-18:06)

石油資源開発、カナダ政府からLNG輸出許可=福島・相馬港で受け入れ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122000917&rel=j&g=eco&relid=1_4

 石油資源開発は20日、マレーシア国営石油会社ペトロナスと共同開発を進める液化天然ガス(LNG)の対日輸出計画について、カナダ政府から許可を取得したと発表した。同国ブリティッシュコロンビア州の生産拠点から、2019年以降の25年間、年最大約2220万トンのLNGを輸出する。その大半を、福島県の相馬港(新地町)に建設予定のLNG基地で受け入れる方向だ。(2013/12/20-19:40)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板