したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1524とはずがたり:2013/08/25(日) 10:16:55

俺は余りの貧富の格差には不快感を覚える者であるけど,ミッチェル氏の様なカネの使い方が出来る富豪もいることを考えると必要なのかもと思わざるを得ない。。

「シェールガス開発の父」、米富豪のミッチェル氏死去−94歳
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQO7DH6K50YV01.html

 7月26日(ブルームバーグ):米テキサス州在住の資産家で、北米の原油・天然ガス生産復興のきっかけとなったシェール層掘削技術開発の先駆者、ジョージ・ミッチェル氏が死去した。94歳だった。
地元の葬儀場の関係者によると、ミッチェル氏は26日、居住していたテキサス州ガルベストンのホテルで死去した。家族が発表した文書によると、死因は老衰だった。
ミッチェル氏は1990年代に、水平掘削や水圧破砕などの革新的な技術を利用してフォートワース近辺の不透水性の岩石層からガスを抽出。「バーネット・シェールの父」と呼ばれた。これらの掘削技術は、ペンシルベニア州のほかポーランド、カナダのユーコン準州、アルゼンチンなど世界各地で採用され、原油・ガス探鉱革命のきっかけとなった。
ミッチェル氏は2009年、米誌フォーブスとのインタビューで「当社のエンジニアたちはいつも『あなたは資金を無駄使いしている』と言っていた。そんな時、私は『とにかく何とかしよう。約250フィート(約76.2メートル)の厚さの岩石層に膨大な資源が眠っているのは間違いないのだから』と答えていた」と振り返っている。
他社もミッチェル氏の企業の掘削技術を採用し、米国の天然ガス生産 は過去10年間で25%増加。ガス価格は12年4月に10年ぶりの安値まで下げた。ITGインベストメント・リサーチの推計によると、米国には採掘可能なガスが890兆立方フィート埋蔵されている。これは現在の消費量で換算すると約40年分に相当する。
ミッチェル氏は02年、運営していたミッチェル・エナジー・アンド・デベロップメントをデボン・エナジー に約30億ドル(現在のレートで約3000億円)で売却。デボンの主要株主の1人となった。フォーブス誌によれば、同氏は米国の12年の長者番付で239位。
原題:George Mitchell, Billionaire Behind Shale Boom, Dies at 94(1)(抜粋)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板