したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

151とはずがたり:2004/02/22(日) 23:23
秋田県、「石油資源開発」株で売却益13億円
http://www.asahi.com/business/update/0221/003.html

 秋田県が、40年以上にわたって保有してきた石油公団系の企業「石油資源開発」(本社・東京)の株を売り、約13億円の売却益を得た。長い間に同社の上場もあり、株価は購入当時の約18倍にはねあがった。国の三位一体改革で地方交付税など財源が削られる中で貴重な収入だ。

 かつて国内最大の石油産出県だった同県は、安定的な資源開発を図ろうと55年の同社設立直後から出資。64年度まで9年間かけて7万5000株(1株1000円)を購入し、最近まで年750万円の配当を受けていた。

 昨年1月に額面変更があり、同県保有分は4倍の30万株になった上、同年12月に同社が東証1部に上場。3500円の売り出し価格に対して3540円の初値がつき、その後、株価は最高で5000円余まで上がった。

 同県は、国からの配分金の地方交付税と臨時財政対策債が新年度に計350億円削減される見込みだ。上場されたことから株を売却し、財源不足を補おうと考えた。

 担当職員は上場以来、朝、昼、夕とインターネットで株価とにらめっこ。「自分では株をやったことがなかったし、県民のお金だと思うとプレッシャーだった」と話す。

 相場に影響を与えないよう昨年12月から徐々に切り売りし、これまでに28万株を売却。平均値は4600円ほど。残る2万株も約8000万円で売れると見込む。

 県資源エネルギー課は、この「収入」について「結果はまずまず」としている。

(02/21 06:57)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板