[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1502
:
荷主研究者
:2013/07/15(月) 11:25:39
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/474283.html
2013年06/18 16:07 北海道新聞
室蘭製油所の煙突、30年ぶり塗装 JX日鉱日石、来秋完了予定
数億円をかけて再塗装するJX室蘭製油所の集合煙突
【室蘭】JX日鉱日石エネルギー(東京)は、室蘭製油所内の集合煙突を30年ぶりに再塗装する。来秋ごろまでに完了する予定で、費用は数億円の見通し。同社は「来年3月の原油処理停止後も室蘭で操業を続けていくという意志を込めた」とし、デザインは市民から公募することなどを検討している。(小沢弘和)
集合煙突は高さ約180メートルで、市内の構造物で最も高い。直径4・7メートルの3本の管が頂上で合流した形状で、現在は赤と薄緑のしま模様に塗られている。同製油所の拡張に合わせて1973年に建造され、製油所内の各機器から出た排ガスを放出している。
お膝元の本輪西、港北地区の商店でつくる蘭北商店会の浅見征一会長は「さびがひどく、地元ではもう壊すのではないかとうわさになっていた。再塗装は朗報。これからも腰を据えて操業を続けてほしい」と話す。
同社によると、塗装するのは83年以来。来年4月から作業を始め、完成まで半年ほどかかる見込みだ。
同製油所の高木均副所長は「地元の意見を聞きながら、白鳥大橋と調和する色合いにしたい」と話している。
JXは5月、原油処理停止後の生産計画を発表。来年4〜6月に約50億円を投資して石油化学製品原料の製造設備を増強し、現行の1・5倍に増産する方針。
JX日鉱日石エネルギー室蘭製油所で全製造ラインを停止して5月上旬から行われていた大規模定期点検(メジャーシャットダウン)が終了した。
全設備の34%に当たる約400機器を対象に分解や点検、補修作業を行った。15日に石油化学製品原料キュメンの製造装置などを再稼働し、徐々に平常運転に近づけ、16日に通常体制となった。
当初は19日までの予定だったが、同製油所は「作業が順調に進み、予備日を残して計画通りに、事故なく完了した」と話している。
大規模定期点検は4年に1度。1日最大1600人、延べ4万人の作業員が従事した。JXは来年3月の原油処理停止に伴う設備工事に合わせて、変則的に2年連続で来年も大規模点検を行う計画を明らかにしている。(小沢弘和)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板