[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1488
:
とはずがたり
:2013/06/03(月) 18:49:51
シェールガス輸入されれば「LNG価格は15%低下」 政投銀が試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130218/biz13021816170012-n1.htm
2013.2.18 16:16
日本政策投資銀行は18日、米国で開発が進む新型天然ガス「シェールガス」が日本へ輸出されるようになった場合、日本の液化天然ガス(LNG)の平均調達価格は2020年時点で、現状より約15%低減するとの試算をまとめた。米国の安価なガス価格が、別の調達先からの新規契約へも波及することを見込んだ。
国内製造業は、米国の原燃料価格を劇的に低減させているシェールガス関連のビジネスに関心を高めている。政投銀は今回の調査結果を国内企業などへの新規融資に反映させていく。
調査では日本企業が関与する米国のLNG輸出プロジェクト全て(契約量計1470万トン、予定含む)に輸出許可が下りた場合を想定。2020年時点で、米国からの輸入だけで、日本のLNGの平均調達価格は6.8%低減する。また新規契約などに米国のガス価格が反映されれば、低減効果は15.2%に高まるという。
経産省がLNG調達に1兆円保証を検討 シェールガス調達支援も視野に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130215/trd13021511510008-n1.htm
2013.2.15 11:50
茂木敏充経済産業相は15日の閣議後会見で、LNG(液化天然ガス)事業を手がける企業向けに、政府による約1兆円の債務保証枠の創設を検討していることを明らかにした。米国で開発が本格化している新型天然ガス「シェールガス」事業に参加する日本企業を支援することを狙っている。
経産省は、東京電力福島第1原発事故後、LNGなど天然ガスの輸入量が拡大していることを受け、官民一体となって調達価格を引き下げることを目指す。
具体的には、海外のLNG権益獲得など燃料価格引き下げにつながる民間企業のプロジェクトに対し、資金調達を優先的に保証する見通し。支援は、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を通じて行う。
茂木経産相は会見で「東日本大震災以降、原発の稼働停止に伴って燃料需要が増加し、貿易赤字が拡大している。燃料調達費の削減はわが国経済にとって喫緊の課題だ」と述べ、企業による燃料調達への支援を拡充する方針を示した。
茂木経産相は、18日に開催予定の産業競争力会議で、エネルギーコスト低減策の主要施策として同取り組みを説明する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板