[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
141
:
とはずがたり
:2004/01/16(金) 13:42
不健全なたかりの構図だなあ。原発は高コストで有ることを隠してきた電力会社や政府の責任は重い。高い電力料金というツケを我々が払っているのだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00001039-mai-soci
<原発資金>青森・東通村に20年間提供 東京、東北両電力
東京・東北両電力の原子力発電所建設が進む青森県東通村が、両電力会社から約20年にわたり年間1億〜17億円の資金を提供され、建設地周辺の公共工事などに充てていたことが16日明らかになった。原発立地地域の自治体などに交付される電源3法交付金とは別枠で処理しており、不明朗な資金提供に批判が出そうだ。地方自治法では、こうした分担金などを徴収する場合は条例などを制定するよう定めているが、条例も設けていなかった。
同村によると、資金提供は83年度から。当初は「用地買収委託事業料」として年間1億円だったが、92年度からは「雑収入」として年間1億〜約10億円を受け入れるようになり、00年度からは「基盤整備事業等分担金」「漁業振興対策等負担金」の2項目に分けて約12億〜17億円の拠出を受けていた。村は原発の作業員らが居住する建設地周辺の上水道やゴミ処理施設など生活基盤整備に充ててきたという。
16日に記者会見した越善靖夫村長は「住民に協力を求めるため必要だった。条例は制定されているものと思っていた。今後、条例を整備したい」と話した。
一方、同県むつ市の東京電力東通事業所は「分担金などを拠出したのは事実だが、具体的な金額やコメントは控えたい」と話している。(毎日新聞)
[1月16日12時9分更新]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板