[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1372
:
荷主研究者
:2012/08/24(金) 00:17:15
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120810caau.html
2012年08月10日 日刊工業新聞
岩谷産業、山口で液化水素増産−水素エネ時代の到来にらみ高水準投資を継続
岩谷産業が国内で独占状態にある液化水素の需要が伸び続けている。ハイテク産業などに欠かせない水素ガスの需要そのものは、円高による製造業の海外移管で横ばい。従来の圧縮水素ガスの出荷量は右肩下がりが続くだけに、上田恭久産業ガス・溶材本部水素ガス部長は「3年後には液化水素が圧縮水素の市場規模を逆転するのは間違いない」と予想する。(大阪編集委員・尾本憲由)
岩谷産業では13年春にも3カ所目となる液化水素の製造プラントが山口県で稼働する。現在は大阪府、千葉県に合計3系列が稼働する毎時3000リットルの液化装置が同4系列に拡大。それでも「毎年10%は需要が拡大しており、15年には足りなくなる」(上田水素ガス部長)という。しかし水素ガスそのものの需要は厳しい。
日本産業・医療ガス協会によると、液化水素の3倍近くの市場規模を持つ圧縮水素の出荷量は11年に1億1751万立方メートルで前年比10%減。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板