[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1315
:
荷主研究者
:2011/12/11(日) 13:40:51
http://www.at-s.com/news/detail/100075395.html
2011年11/10 08:05 静岡新聞
袋井―掛川間に新天然ガス導管 4月に供給会社
中部ガス、中部電力、静岡ガスのエネルギー事業3社は9日、袋井市南西部から掛川市南東部を結ぶ新たな天然ガスパイプライン「(仮称)南掛川パイプライン」を敷設することで基本合意したと発表した。来年4月に3社でガス供給の共同事業会社を設立し、2013年末の供給開始を目指す。
中部ガスと静岡ガスの2社は、静岡ガスのLNG(液化天然ガス)受け入れ基地がある静岡市の清水港から、浜松市南区の中部ガス南部供給所までの105キロにわたる天然ガス高圧パイプライン「静浜幹線」を建設中で、13年に稼働予定。南掛川パイプラインは袋井市内で静浜幹線に接続させ、掛川市までの20?30キロ区間にガスを供給する。総工費は数十億円の見通し。
新ラインは工場など年間10万立方メートル以上の大口顧客向け。現在はタンクローリーなどでの輸送が中心だが、パイプライン敷設で天然ガスの安定供給と輸送コストの削減を図る。プロパンなど石油系ガスからの切り替えや新規顧客など、敷設地域で年間5千万立方メートルの需要を見込んでいる。
新会社の資本金は2億5千万円で、出資比率は中部ガスと天然ガス販売の子会社を持つ中部電力が各40%、静岡ガスが20%。今後、パイプラインのルート設定や周辺の販売マーケティングなどにも取り組む。
一般家庭ガス料金1月から引き下げ 静岡ガス
静岡ガスは9日、一般家庭向け小口部門のガス料金を、11月検針分に比べて1立方メートル当たり平均3・85%引き下げる内容の約款変更を関東経済産業局に届け出たと発表した。引き下げは来年1月1日から実施する。
液化天然ガス(LNG)の安定供給に向けたLNG基地拡充、ガス導管の敷設など大型投資を伴う主要インフラ整備が終了し、ガス料金の原価見直しを行った。標準家庭の1カ月当たりのガス料金は227円の引き下げとなる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板