[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1304
:
荷主研究者
:2011/11/13(日) 20:40:48
>>1301
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/266739
2011年10月5日 00:49 西日本新聞
久留米に都市ガス工場 西部ガス2014年4月稼働へ
西部ガス(福岡市)は4日、福岡県筑後地区や佐賀県の都市ガス販売会社向けのガス供給量を増強するため、福岡県久留米市に液化天然ガス(LNG)から都市ガスを製造する工場「サテライト基地」を新設する、と発表した。建設費は約20億円で、2014年4月の稼働を予定している。同様の基地は5カ所目。
同社は、筑後・佐賀方面では子会社の久留米ガス(福岡県久留米市)のほか、地元の都市ガス販売会社である筑紫ガス(同県筑紫野市)▽佐賀ガス(佐賀市)▽鳥栖ガス(佐賀県鳥栖市)−の計4社にガスを卸売りしている。
現在は、福北工場(福岡市東区)からパイプラインで供給しているが、4社の営業エリアで産業用を中心に都市ガスの需要が伸びており、増量を要請されていた。しかし、パイプラインの容量が限界に近いため、新たな基地を建設してタンクローリーでLNGを輸送することにした。
新基地は、久留米ガス津福供給所(久留米市津福本町)の一部用地を購入して建設。12年8月に着工予定。運営は西部ガスが全額出資して現地に新設する子会社が担う。
新基地での年間供給量は400万立方メートルを見込んでいる。基地を新設することで、パイプラインの供給力に余裕が生まれ、4社への年間供給量は1億立方メートルから約3割増える見込みという。 (黒石規之)
=2011/10/05付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板