したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1258荷主研究者:2011/03/27(日) 22:33:00

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/03/21/new1103210902.htm
2011/03/21 09:34 デーリー東北
オイルターミナル一部復旧 燃料出荷/八戸

 八戸市河原木地区の八戸工業港に面したオイルターミナルで20日、コスモ石油(東京)とJX日鉱日石エネルギー(同)の一部タンクの燃料の出荷が再開され、タンクローリーが岩手県などの被災地に向け出発した。ただ、港内には漁船や車、コンテナなどが沈み、燃料輸送船の航路の確保が困難なことから、当面はタンク内の在庫のみで対応する方針。

 コスモ石油と関係者によると、津波で電気設備が浸水しポンプが稼働できない状態が続いていたが、19日にハイオクと軽油をくみ上げるポンプの作動テストを行い、安全性を確認した。

 20日午前8時ごろ、タンクローリー5台が油槽所に到着。計116キロリットルの軽油を積んで、被害の大きい岩手県内の被災地へと向かった。

 JX日鉱日石エネルギーは同日午後1時ごろからハイオクと軽油を出荷。タンク内の圧力でくみ上げることができたレギュラーと灯油もタンクローリーに積み込んで出荷した。

 コスモ石油広報室は「石油を運んでくる船が接岸できず、まだ完全復旧ではないが、安定供給へ向け最大限の努力をしていく」としている。

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/energy/img1103210902.jpg
【写真説明】油槽所から被災地へと向かうコスモ石油のタンクローリー=20日午後1時35分ごろ、八戸市河原木地区


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板